ルールとエチケット。常識と非常識。自分の常識は他人の常識と一緒ではない。ということは、道場では共通認識を持たねばならないという事です。

格闘技に限らずスポーツ、社会の一つである会社、家庭…どこにでもルールがあります。ルールがあるからこそスムーズにいくのです。ルールを破ればペナルティが課せられます。

道場ではペナルティはそうそうありません。良い大人が来るし、そのことを言えば分かってくれます。ただ残念ながら道場外で法を犯したり、ちょっとしたことが出来ず何度も言われ反抗した人は止めてもらいました。今でもそうするしかなかったと思っております。

道場での一番のルールは「怪我をさせないこと」…ある意味矛盾に感じるかもしれませんが、人を傷つける事を教わり人を生かすと思っております。人それぞれ入った時期が違ったり力、センス、性別、年齢…違ったりします。それなのに向きになり怪我をさせる、攻撃することを禁じています。本気でやりたければ試合に出ることをお勧めしています。試合に出るためには選手たちと本気で倒す練習をすることが出来ます。

競技のルールは絶対的なモノがあり、それを犯すと大怪我どころか死すらあり得ます。ダウンしたものを追撃し攻撃する、競技柔術なのに打撃をやる、目をつく攻撃…皆さんが知っているルールを犯すと本当に危険なのです。流石にそこは怒ります。怒っても止めない場合は辞めてもらう事もあります。ルールはルール…大切な事です。一番上の写真は確か金的を蹴られたヨネですね。偶然でしたが大分苦しみましたね

そしてもう一つ怪我をさせないことに必要なのが「周りを見る」事です。スパー中集中すれば周りが見えなくなりがちです。なので最小限良い動きが出来る組数で数を指示してスパーをします。それでも熱くなると隣とぶつかりそうになります。器用な人、経験値がある人は追撃をせずまたその組みのセンターでスパーを始めることが出来ますが、そうでない人は隣の組みに突っ込んで行ったりします。とても危険なのです。そこで周りの力が必要なのです。上の写真でも「壁」になってくれる人がいます。ただ休むのではなく「周りを守る」事もしてほしいと思っております。これこそがチーム作りに必要な事です。

壁も女性より男性、子供より大人と率先してやってもらっています。コレも強さだと思ってお願いします。

挨拶、お礼、返事も大事だと思っています。これはルールというよりエチケット、その人の問題だと思っています。しなくても良い事と思っている人もいました。それを注意され「なんでそんなことで言われなきゃならない?」と反論され「そんなことも出来ないの?」と言ったらやめていきました。それがその人の人格となってしまいます。挨拶、お礼、返事は心の潤滑油と日頃から言っております。これからも変わらないと思います。

長くなったので今日はこの辺で…










カテゴリー: